みなさんこんにちは!!
マイクラ系YouTuberとしてYouTubeでコムたんチャンネルとして活動しながら、ブログをやっているコムたんです!
もっとコムたんのことが知りたい方はこちら!または僕のYoutubeを見てみてください!!
では本題の方へ!!
編集ソフト【Final Cut Pro X】とは
初めに僕が今現在使っている編集ソフトはFinal Cut Pro XとMotionというApple純正の編集ソフトです。
今回はこのApple純正のアプリを選んだ理由とともに良い点悪い点などを3年間使ってみた感想を話していこうと思います。
Final Cut Pro Xを選んだ理由
- 買い切りなので最終的に安い。
- 初心者に向いている直感的な操作が可能なソフトだから。
- 学割が効くととってもお得。
買い切り可能なので最終的に安い。
以下の写真のように36,800円と、高いですが
超人気アプリAdobe Premiere Proのプランは以下の通りです。
こんな感じで14ヶ月ほど使うとPremiere Proの方が高くなってしまう。
という理由から僕はPremiereProとFinal Cut Pro Xで迷った時に価格の面では
Final Cut Pro Xの方がお得だ!!!とおもいました。
初心者に向いている直感的な操作が可能なソフトだから。
「百聞は一見にしかず」という言葉があるように何が直感的かはやってみないとわからないものです。
下のようなフリートライヤルもAppleさんはやってくれていますので是非と試しください。
このようにPremiere Proと比べてFinal Cut Pro Xはとても簡単ですぐにでも習得できる。
そこもFinal Cut Pro Xを選んだ大きな理由です!!
学割が効くととってもお得。
僕は学生なので以下のプランでの購入をしました。
このプランは
- Final Cut Pro (動画編集)
- Logic Pro (音楽作成)
- Motion (モーショングラフィックや動画編集内で使えるタイトルなどを作れる)
- Compressor (Final Cut Pro Xなどのエンコーディング設定のカスタマイズ)
- MainStage (Logic Proなどで使えるプラグインなどが豊富なソフト)
というアプリがついてきます!
本来はFinal Cut Pro Xは36,800円とお高いですが、学生の方は
色々ついてきて24000円です。という通販番組のようにお安くなっています!
まとめ
僕がこのFinal Cut Pro Xを利用している要因としては、
買い切りなので最終的に安い。
初心者に向いている直感的な操作が可能なソフトだから。
学割が効くととってもお得。
というのがポイントですが、やはり使ってみることが大切だと思うので気になった方はぜひフリートライヤルやってみてください!!!
コメント