こんにちは、コムたんブログのコムたんです。
「ゲーム実況で、キーボードのガチャガチャ音がマイクに入ってしまう…」 「ポッドキャストを始めたいけど、背景の生活音が気になって収録できない…」 「もっと自分の声をクリアに届けたいけど、どうすればいいか分からない…」
こんな風に、マイクの音質や環境ノイズに関する悩みを抱えていませんか?僕も以前は、どんなに良いマイクを使っても、部屋の反響やPCのファンノイズを拾ってしまい、録音後の編集に何時間もかかっていました。
そんな僕の悩みを一気に解決し、日々のコンテンツ制作を劇的に改善してくれたのが、今回ご紹介する**SHURE MV7+(シュア MV7プラス)**なんです!「ただのUSBマイクでしょ?」って思った方も、ぜひ最後まで読んでみてください。その驚きの機能、圧倒的なプロ品質の音、そして何よりもたらされる制作の快適さに、きっと感動しますから!
SHURE MV7+って何?「声」に特化した、配信者のための究極マイクです!
SHURE MV7+は、伝説的な放送用マイクSM7Bの技術を受け継いだ、USBとXLRの両方に対応するハイブリッドなダイナミックマイクです。部屋の環境音をシャットアウトし、あなたの声をクリアに、そして豊かに届けることに特化しています。
SHURE MV7+の基本情報
- 接続: USB-C(PCに直接接続)とXLR(オーディオインターフェース接続)
- 指向性: 単一指向性(正面の声だけを拾う)
- 専用アプリ: MOTIV Mix(デジタルポップフィルター、ノイズ除去機能付き)
- マイク本体: 直感的なタッチパネル操作、カスタマイズ可能なLEDライト
なぜMV7+が配信者に選ばれるのか?
- ノイズが完全に消えて、声が際立つ: MV7+は、真正面からの声だけをしっかりと捉えるダイナミックマイクです。部屋の反響やPCのファンノイズ、キーボードを叩く音など、不要な環境音を強力に排除します。これにより、声だけがクリアに聞こえるので、ノイズ除去の編集がほぼ不要になります。
- 初心者でも簡単にプロの音質が手に入る: 高性能なマイクは、設定が難しくて使いこなせない…というイメージがあるかもしれません。しかし、SHURE MV7+はそんな心配は無用です。専用アプリ「MOTIV Mix」を使えば、オーディオの知識がなくても誰でも簡単に理想の音質に設定できます。内蔵の「リアルタイム・デノイザー」機能を使えば、収録しながらノイズを自動で除去してくれるので、録音後の編集作業が大幅に短縮されます。
- USB接続で手軽に、XLR接続で本格的に: USB-CケーブルでPCに直接つなぐだけで、高音質な配信が始められます。さらに、XLRケーブルでオーディオインターフェースに接続すれば、より本格的な録音環境を構築でき、将来のステップアップにも対応できるのが大きな魅力です。
まさに、あなたの声の「悩み」を根本から解決し、コンテンツ制作を強力にサポートしてくれる、頼れる相棒なんです!
使って分かった!SHURE MV7+の評価ポイント
実際に数週間使ってみて感じた、SHURE MV7+の「ここがすごい!」というポイントを3つご紹介しますね。
1. 「ノイズ」が完全に消えて、声が際立つんです!
SHURE MV7+の最大の魅力は、なんといってもそのノイズ除去性能です。このマイクは、真正面からの声だけをしっかりと捉え、周囲の音をほとんど拾いません。
実際に使ってみると、キーボードを叩く音や、PCのファンが回る音、外を走る車の音などが、驚くほど気にならなくなりました。おかげで、録音後のノイズ除去編集がほぼ不要になり、コンテンツ制作の時間が大幅に短縮されました。声だけがクリアに、そしてリッチに聞こえるので、聞いていて本当に心地よいんです。
2. 「設定」が超簡単なのに、プロの音質が手に入るんです!
高性能なマイクは、設定が難しくて使いこなせない…というイメージがあるかもしれません。しかし、SHURE MV7+はそんな心配は無用です。専用アプリ「MOTIV Mix」を使えば、誰でも簡単に理想の音質に設定できます。
プリセットされた「ブライト」や「ナチュラル」などのトーンを選んだり、ノイズ除去の強さを調整したりするだけで、あっという間にプロレベルの音に仕上がります。オーディオの知識がなくても、自分の声を最高にきれいにできるのは本当に感動でした。
3. 「配信・録音」へのモチベーションが爆上がりするんです!
MV7+は、ただ音がいいだけではありません。洗練されたデザインはデスク周りの雰囲気を一気に引き締めてくれますし、マイクのLEDライトは、気分やブランドイメージに合わせてカスタマイズできます。
自分の声がクリアに、そしてかっこよく聞こえるだけで、自信が湧いてきます。このマイクを使い始めてから、「早く次のコンテンツを作りたい!」というモチベーションが格段に上がったのを実感しています。
ちょっと待って!SHURE MV7+にも「注意点」があります
SHURE MV7+は素晴らしい製品ですが、購入を検討する上で知っておいてほしい「注意点」も正直にお話ししますね。
- 価格は高め: 一般的なUSBマイクに比べて、SHURE MV7+は価格が高めです。しかし、僕は「制作環境への投資」だと考えています。このマイクの品質と使い勝手、そして何よりもたらされる時間短縮効果を考えれば、決して高い買い物ではないと思っています。
- マイクスタンドは別途必要: パッケージにはマイク本体とケーブル類しか入っていません。マイクを口元に近づけて使うためには、別途マイクアームやデスクトップスタンドが必要です。
- タッチパネルの感度: マイク本体のタッチパネルは感度が良く、少し触れただけで設定が変わってしまうことがあります。特に配信中に誤って触れてしまうと、意図しない設定になってしまう可能性があるため、注意が必要です。
まとめ:SHURE MV7+で、あなたの「声」と「創作活動」が劇的に変わるんです!
SHURE MV7+は、その圧倒的なノイズ除去性能、簡単なセットアップ、そしてプロフェッショナルな音質で、僕のコンテンツ制作の概念を完全に変えてくれました。
確かに価格や追加の機材が必要になるなどの注意点はありますが、それらを補って余りある快適さ、そして自信を持って発信できるメリットは計り知れません。もう音質に悩むこともなく、最高のパフォーマンスで創作に集中できるようになりました。
僕自身、このマイクを使い始めてから、マイクに向かう時間が本当に楽しみになりました。あなたの「声」と「創作活動」を、きっと次のステージへと引き上げてくれるはずですよ!
▼ミニマルなガジェットに関する他の記事も読んでみてくださいね!
コメント